最近、お問い合わせがチラホラと来るようになりましたので、今日は学研花園みつばち教室にお問い合わせいただくと、その後どうなるのか、無料体験までの流れを書こうと思います。
まず、お問い合わせをいただいた後は、電話で希望する授業の曜日や時間帯を教えていただき、席に空きがあればAコースかBコースのどちらかを選んでいただきます。
Aコース
まずは教室見学がてら保護者様が私と面談。(教材もこの時にお見せしますし、授業の進め方なども説明いたします。)
↓
後日お子様だけ教室に来ていただき診断テスト。
↓
後日、診断テストの結果の報告と無料体験でやる教材のご相談。(教材は基本的にはこちらで決めさせていただくのですが、いくつか候補がある場合は保護者様と相談して選んでいただく事もあります。)
↓
無料体験スタート!
Bコース
まずはお子様だけ教室に来ていただいて診断テスト。
↓
後日保護者の方と面談し、テストの結果報告と、教材をお見せしたり授業のやり方を説明したり、無料体験でやる教材のご相談。
↓
無料体験スタート!
大体こんな感じになっております。
Aコースは、とりあえず教室の中とか先生とか見てみたいし、教材の内容も知りたいし、授業をどういうふうにするのか説明して欲しい。テストや無料体験を受けるかは、その後に決めたいという方におすすめです。
Bコースは、もう無料体験を受ける事は決めているから面談はテスト後の1回で大丈夫!という方や、とりあえず我が子の学力を知るためにテストをすぐに受けたい!という方や、お仕事などで忙しくて、短期間に2回も面談に行く時間は取れませんよ~という方におすすめです。
因みに
「テストの時間はどれくらいですか?」
という質問を良くいただくのですが、テストの時間はお子様によって変わってきます。
というのも、こちらの診断テストは学年によってテスト時間が異なる上に、どの学年も延長が認められておりまして。(延長するかどうかは基本的にはお子様本人に決めてもらいます。)
例えば、1年生の算数は基本のテスト時間は15分だけど延長5分まで可能とか、3年生の国語は基本のテスト時間は20分だけど延長10分まで可能とか、そんな感じです。
また、算数と国語2教科を受けていただくのですが、一教科終わった後に休憩を入れるかどうかは、お子様に決めてもらっているので、休憩や延長が欲しいお子様の場合は、テストのトータル時間は1時間以上かかる事もありますし、休憩も延長もいりませんというお子様の場合は、最短で30分くらいで終わってしまう事もあります。
なので、大体一時間前後とみていただき、お迎えが必要な場合は、終了次第こちらから電話をして、お迎えに来ていただくという形を取らせていただいております。
診断テストの日程に関しては、授業の無い土日のどちらかにやる事が多いのですが、土日がどうしても難しいなどで、保護者の方が希望される場合は、授業をやっている時間に来ていただき、授業を受けている生徒さん達に交じって受けていただくというケースもあります。
もう1つ
「面談の時間はどれくらいですか?」
という質問も良くいただくのですが、これもケースバイケースです。
こちらでお話する最低限の事ですめば30分もしないで終わるのですが、私は必ず
「何か心配な事や、お子様の事で私に知っておいて欲しい事や、質問などはありますか?」
とお聞きします。そうすると、大抵の保護者様は、何かしら仰いますので、1時間くらいかかる事も多々あります。
なので面談時間は強いて言えば30分~1時間くらいという事になるかもしれません。
最後に診断テストと面談の日程はどう決めるかなのですが、とりあえず最初に教室に来る日時は、電話でお話した時に、私と保護者様の都合の良い日時を決めさせていただいております。
平日は授業をしているので、大抵土日のどちらかになる事が多いです。
土日がどうしても厳しいという方の場合は、水曜日の午後2時~か午後6時40分~であれば対応可能です。
ただ、いつでも対応可能なわけではなく、他の方の面談の予約が既に入ってしまっている場合や振替授業などをしている場合、また、私がプライベートで何かしらの用事がある場合は(大抵息子の学校行事ですが)すぐに対応出来ない時もあります。
お問い合わせしていただいた後に、すぐに面談や診断テストが出来るかは、もう本当に申し訳ないのですが、わりと運に左右されてしまうというのが正直なところです。
ただ、お問い合わせいただいたのに全く何も対応をしないなどという事は絶対にありませんので、そこはご安心していただければと思います。
学研教室って、幼児さんの保護者様とか低学年のお子様の保護者様とかも沢山お問い合わせしてくださいますからね。初めてお問い合わせする習い事が学研教室っていう保護者様も少なくないので、ドキドキしてしまう方もいらっしゃるかと思うんです。
お問い合わせした後に、何が待ち受けているのか分からないとちょっと不安だし、しつこく勧誘されたりしないか心配になる保護者様も多いんじゃないかと思います。
なのでどんな事が起こるのか書いてみました。ちなみにしつこい勧誘は、花園みつばち教室に関して言えば本当にありません。
やっぱり体験をしていただいて「入りたいな」とか「入っても良いかな」と思った方に来て貰いたいという気持ちが私にあるからです。
そうじゃないと、せっかく入っていただいても続かないと思いますし、個人的には入ると決めた塾や習い事をすぐに辞めてしまうのは、お子様の教育にもあまり良くないと思っています。
だから無料体験をして、お試ししてみるのって大切だと思います。
「無料体験を受けたら最後。なんのかんのと説得されて入会するというまで家に帰して貰えないんじゃあ!?」
なんて心配は一切無用です。(多分、私の教室に限らず、そんな塾無いんじゃないかと思います。分かりませんが…。)
そんなに心配せず、どうぞ気楽な気持ちで受けにいらしてください。
それでは最後まで読んでくださりありがとうございました。