学研教室ってどんな授業をするの?

こんにちは。学研花園みつばち教室です。

今日は学研教室の授業について書いてみようと思います。

私は、この仕事を始めてから19年目になるので、ついつい今やっている授業は当たり前と思いがちなのですが、初めて学研教室の説明会(教室を始めて指導者になるかどうか迷っている人の為に、学研は説明会を開いてくれます)で学研教室の授業形態を聞いた時に、結構ビックリしたのを覚えています。

で、思ったんです。私が当時ビックリしていた事って学研教室の授業をまだ知らない保護者の方は、さわりだけ聞いても
「え?それってどういう事?」
て思うんじゃないかなと。

なので、まだ私が指導者になる前に、私が疑問に思っていた事を思い出しつつ教室の授業について少し詳しく書いていこうと思います。

学研教室何それポイント その1

「学研教室って同じ時間帯で色々な学年のお子さんが勉強しているんです。」

説明会で当時の担当者に初めてそう言われた時、とても戸惑ったのを覚えています。

同じ時間帯て色々な学年ってそんなの可能なのか?どうやって授業するの?と思ったんです。

そんな私に当時の担当者は言いました。

「学研教室の教材は一枚一枚剥がせるようになっています。それを授業の度に先生がお子さんに合った教材を一人一人ファイルにセットして渡します。来た生徒さんは教材を読み、問題を解き、出来たら採点前と書かれた箱に入れます。先生はそれを採点します。採点して100点ならそれで良し。採点済みと書かれた箱に教材を返却してください。間違えてしまった場合は、ヒントをあげてください。」

なので私は聞きました

「ヒントはどうやって与えるのですか?」

すると担当者は答えました

「教材に赤ペンで書いても良いし、必要だと思えば生徒さんを呼んで口頭で説明をするなりヒントを出すなりしてください。他学年はもちろん、同じ学年であっても一人一人やっている事が皆違うから、慣れるまでは先生は大変だと思うけど、慣れてしまえば大丈夫ですよ。」

これを聞いた当時の私は、授業前の教材セットも一人一人全部違うヒントを出すのも、なんだか凄く大変そうだなと思いました。

ちなみに、こちらが、その教材になります。
学研教室ってどんな授業をするの?
(こういう教材が、学研教室には沢山あるのです。算数だけでも、一学年につき200枚前後あります。)

でも、一人一人教材を毎回セットするという手間が他学年同時授業を可能にし、一人一人全部違うヒントを出すという先生の指導が「一人一人に合った授業」という学研教室の理念を実現しているのだなと今は思います。

当時の担当者からこの話を聞いた時に

「学研の先生って大変そうだけどやってみたいなぁ。私が子供の時に学研教室があったら通いたかったと思うし、自分に子供が出来たら学研教室に通わせたいと思うだろうなぁ。」

と思ったものの、実はその後二年くらい迷いに迷いまして…。

それでも、説明会を聞きにいった二年後、ようやく決心して学研教室の開室に踏み切り、今となっては開室してから19年も経過し、当時まだ産まれてさえいなかった一人息子は今年の春高校3年生になってしまいました。

時が経つのが早すぎて驚愕しております

て、私の事は置いておいて、学研教室何これポイント その2

といきたい所ですが、長くなってしまいますので、それはまた次回書きたいと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました。



学研教室何これポイントその2(授業時間)
下記のURLをクリックすると表示されます。よろしければ、こちらの記事と合わせてご覧ください。
https://hanazonomitsubachi.naganoblog.jp/e2652785.html


同じカテゴリー(学研教室)の記事画像
学研教室何それポイント その2(授業時間)
無料体験までの流れを書いてみました
Web申し込み
学研教室はいつ入会できるの?
お問い合わせがきた時
新しいアシスタントさんが来ました
同じカテゴリー(学研教室)の記事
 学研教室何それポイント その2(授業時間) (2024-04-12 19:59)
 無料体験までの流れを書いてみました (2024-04-12 19:58)
 Web申し込み (2024-04-12 19:57)
 学研教室はいつ入会できるの? (2024-04-12 19:56)
 お問い合わせがきた時 (2024-04-12 19:56)
 新しいアシスタントさんが来ました (2024-04-11 19:30)

2024年04月12日 Posted bySakamoto at 19:58 │学研教室